しーまブログ マリンスポーツ奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年10月21日

節田種おろし2014

台風去って秋晴れの19日。節田集落の「種おろし」が行われました。何それ?という方のためにちょっと解説。秋のこの頃に、村の衆が家々を1件1件、踊り、唄い、飲み、食べながら朝までまわっていくのです。豊年祭の1つだと思います。しかし最近は流石に朝までは負担が大きいということで、家を交代で幾つか回っていく簡素化が行われ、今日に至ります。集落によってはまだひとつひとつ回るところもあるとか。それにしてもこの行事がくると、奄美大島にも秋が深まったなあと毎年実感します。

節田種おろし2014

昼は道の駅、アマンディー、笠寿園と村のメンバー全体で周り、夕方から4つの各組みで別れて踊ります。ここからが本番です。

節田種おろし2014
担当の家にみなで集まり、庭で踊り開始。

節田種おろし2014
家の人つくるもの、もちよられるものなど、小料理色々。

節田種おろし2014
そしてまた次の家に移動です。うちの組は5軒でした。

節田種おろし2014
暗くなるまで熱い踊りが行われます。
だいぶいい感じにみんな酔ってくる頃です。

節田種おろし2014
メインストリートも歩行者天国状態に。

節田種おろし2014
頂いた寄付を大声で披露します。
「トーザイ、トーザイ!!」

節田種おろし2014

そしてロックな六調で締め。もうほかの組からも合流もあって大盛り上がりです。みなさん今年もお疲れ様でした!

祭りはもともとは宗教的な色彩が強かったと思いますが、いまはそうした意味合いも薄れ、集落民のコミュニケーションとしての役割が強いと思います。しかしだからこそ無邪気にいっしょに踊り唄いなどでき、こんな関わりが互いをいつも気にしあうコミュニティーの助け合いの原点ではないでしょうか。











同じカテゴリー(島のイベント)の記事画像
忘年会で大騒ぎ!
平成で最後の種下ろし
Koyaウエディング
踊るパワーに雨も避ける?
節田六月灯2016
夏の始まりを告げるシーカヤックマラソン
同じカテゴリー(島のイベント)の記事
 忘年会で大騒ぎ! (2018-12-29 21:02)
 平成で最後の種下ろし (2018-10-29 22:02)
 Koyaウエディング (2018-04-03 19:17)
 踊るパワーに雨も避ける? (2016-10-26 11:44)
 節田六月灯2016 (2016-07-29 20:59)
 夏の始まりを告げるシーカヤックマラソン (2016-07-07 14:09)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
節田種おろし2014
    コメント(0)