2014年07月23日
節田小 思い出づくりキャンプ
7月20日(日)、私がカヤックツアーにいき、無人島にて焚火朝ごはんを作っている頃、地元節田小学校6年生達は学年最後の思い出づくりとして海岸で遊んでいました。そして夜は雑魚寝キャンプ。昼の部は、私がお客さんと加計呂麻島をカヤックで越えて、必至に奄美本土への上陸を目指していたので合流できず。夕方からの参加でした。その間子ども達はカヌーを漕いだり泳いだり、釣りをしたりと賑わっていた模様。天気よくてよかったです。

さあて火起こし。朝まで無人島で焚火生活だったので
バーベキュー台はとても文化的に感じました。

第一弾はピッツァです! 美味そうです。

海から帰ってきてピッツァを頬張る子どもたち。
満足気でした。

あたりもすっかり暗くなり、今度は肉の部。
肉の香が漂うと大人も子どもも興奮気味になってきます。

ジューシー焼き肉!

一方で子ども達は独自に盛り上がってました。アナ雪もののネタで爆笑を誘うクラスメイト。どこにでも一人はいる盛り上げキャラです。

夜も更けていきます。

そして海岸で怪談話がはじまり、その流れで肝試しへ。脅かし仕掛け班は準備へ。脅かし役だったので詳しい映像は撮れませんでしたが、こどもたち悲鳴あげまくりだったのでなかなか恐かったようです。中には怖くて興奮した子どもに殴られた脅かし係のお母さんもいたらしい…。

戻ってきたら気を取り直してけんだま対決。
大人と子どもがガチンコ勝負。なかなか熱い対決でした。

昼からずっと海で遊びまくり、お腹もいっぱい。いつになく興奮した6年生達。それでも遅くまで起きていて11時くらいにようやく全員寝ました。テントを半分倒した中に川の字になって寝る子どもたち。エネルギー使いきってぐっすりです。しかし朝6時前位は起きて釣りに行ってました。遊びのエネルギーは凄いですね。

さあて火起こし。朝まで無人島で焚火生活だったので
バーベキュー台はとても文化的に感じました。

第一弾はピッツァです! 美味そうです。

海から帰ってきてピッツァを頬張る子どもたち。
満足気でした。

あたりもすっかり暗くなり、今度は肉の部。
肉の香が漂うと大人も子どもも興奮気味になってきます。

ジューシー焼き肉!

一方で子ども達は独自に盛り上がってました。アナ雪もののネタで爆笑を誘うクラスメイト。どこにでも一人はいる盛り上げキャラです。

夜も更けていきます。

そして海岸で怪談話がはじまり、その流れで肝試しへ。脅かし仕掛け班は準備へ。脅かし役だったので詳しい映像は撮れませんでしたが、こどもたち悲鳴あげまくりだったのでなかなか恐かったようです。中には怖くて興奮した子どもに殴られた脅かし係のお母さんもいたらしい…。

戻ってきたら気を取り直してけんだま対決。
大人と子どもがガチンコ勝負。なかなか熱い対決でした。

昼からずっと海で遊びまくり、お腹もいっぱい。いつになく興奮した6年生達。それでも遅くまで起きていて11時くらいにようやく全員寝ました。テントを半分倒した中に川の字になって寝る子どもたち。エネルギー使いきってぐっすりです。しかし朝6時前位は起きて釣りに行ってました。遊びのエネルギーは凄いですね。