しーまブログ マリンスポーツ奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年07月09日

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。


奄美シーカヤックマラソン2015が7月4日、5日と行われ、356人、219艇の参加となりました。しかしまだ梅雨も開けず、しかしも南方には台風が3つもつらなり、不穏な動きを見せる中での大会となりました。しかし心配をよそに大会当日は穏やかな波風。スコールのような雨はかえって気持ちよく、多くの人が無事完走して楽しめたのではないでしょうか。そしてあっという間に終わり、お祭りの終わる寂しさを残します。しかしすでに2016年へ向け、動き出した面々。また大島海峡で再開できる日を楽しみにしています!

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
大会前日の海上。船検やら受付などで賑います。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
こうしてみるとやはり沢山です。でも速い舟が多いですねえ。
もはやのんびりした舟では叶いません。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
島のお客さんたちが駅伝にて初チャレンジ。
見事完走しました!お疲れ様でした!! 
最後は高校生のウォーターボーイズたちに
熱烈な出迎えを受けるアンカーの選手。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
波風におっかなびっくりとか、ダブル艇の前しか乗らないとかだった
いつものメンバー、名づけて「カヤック女子ーズ」。
いつのまにか成長したものです。涙…。
抜群のチームワークで10チーム中5位に! おめでとう。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
そして一息ついたら後夜祭。お馴染みのフラダンス。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
それよりも我が子を撮ろうと並ぶ
カメラ保護者の方が面白かったです。

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
いつも表彰台に登る有名人に、瀬戸内ケーブルTVが
すかさずインタビューに! 

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
そしてステージへ。今年は珍しく大人ッぽいアーティストで、
久々に聞き入ってしまいました。最高でした!

シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。

最後はお馴染み六調で締め。夏の(まだだった)お祭りがこうして終わりを迎えました。さて梅雨明けはいつになるやら。3つの台風が過ぎ去ったらかな。昨年同様、大会後にゆっくりはできない天気となりましたが、全国から毎年奄美にこれだけ来る人々がいます。この大会を年中行事にしている方も多いです。これがきっかけで移住した人もいます。出会いがあったり、別れがあったりもします。初めて私がでたのは大学の頃、4回大会でした。まだ普通のシーカヤックばっかりだった頃です。23回を迎えずいぶん時代が変わりました。23年の間に日本のカヌー市場も、メーカーが撤退したり、倒産したり、アウトドアも下火になったりしました。しかし大会は続きました。その間にどれでけの思い出がこの大島海峡に生まれたでしょうか。今85歳の方が最高齢で出場されてますが、いまでている若い人たちがみんなそんな年まででられたら最高だと思います。

素晴らしい大会に感謝します。








同じカテゴリー(シーカヤック)の記事画像
7月後半はパラダイス
早朝の海 神々しい静寂
満を持して奄美シーカヤックマラソン
令和始まり、雨あがる
嘉鉄へ南下
新しい芽吹きの始まり
同じカテゴリー(シーカヤック)の記事
 7月後半はパラダイス (2019-08-11 07:42)
 早朝の海 神々しい静寂 (2019-07-20 16:52)
 満を持して奄美シーカヤックマラソン (2019-07-08 17:51)
 令和始まり、雨あがる (2019-05-10 15:13)
 嘉鉄へ南下 (2019-04-30 12:25)
 新しい芽吹きの始まり (2019-04-20 09:43)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シーカヤックマラソン2015 お疲れ様でした。
    コメント(0)