2014年12月20日
師走の海を半袖で
12月13日、14日、かろうじて天気に恵まれた師走の半ば。初日は強風のため、海の1dayツアーを島内めぐりツアーに変更。滝や、高台からの絶景を巡ってきました。それにしても今井崎権現の階段の凄いこと…。そして2日目、満を持したかのように海は鎮まり、おそらくは12月最後となる海ツアーへ行ってきました。雲間からの光のシャワー、夏とは違う色合いの海の青さ、冬は冬の魅力を見せていた奄美でした。

住用村の山中を散策。ちょっとしたトレッキングや
トレイルランにもよさそうなところです。

ちいさなヒカゲヘゴ。高い奴は見上げるほどです。

自然観察の森からの景色はやはり素晴らしい。
なんだかんだと1日かけてなかなか歩きました。

そして日曜日、いよいよ海へ。どんよりとした空は冬らしいです。

先日折れてしまったパドル。DIYでFRP修理しました。
その後の初テスト。問題なく漕げました!

冬には冬の青さがあり、魅せられます。

パドルはレンダルのアーキペラーゴ。オーソドックスな漕ぎ味。
海はどこまでも透明で、10mは丸見えで空中浮遊しているようでした。

悠々と太平洋を進みます。日が出るとやはり嬉しい!

海岸ではなんと半袖短パンでいられました。そういえば昨年12月23日も、
同じ格好で海にいました。ちょっと夏より涼しいかな…。

そして港に帰還。ここでも海は青々。そして澄んでいて気持ちが良いです。

カヤックをおりて足元をみればこんな感じです。

地元のおばあさんが野菜を海水で洗いに来ました。そんな光景を眺め、ぽかぽかとした日射しを受けて後片付け。のどかな最後を迎えた2014年最後のカヤックツアーでした。台風がたくさん来てしまった今年、それでも有終の美を飾ることが出来たと思います。
初めての方々、毎年来てくださる方々、2014年も誠にありがとうございました。奄美の青い海の思い出を抱き、良いお年をお迎えください!

住用村の山中を散策。ちょっとしたトレッキングや
トレイルランにもよさそうなところです。

ちいさなヒカゲヘゴ。高い奴は見上げるほどです。

自然観察の森からの景色はやはり素晴らしい。
なんだかんだと1日かけてなかなか歩きました。

そして日曜日、いよいよ海へ。どんよりとした空は冬らしいです。

先日折れてしまったパドル。DIYでFRP修理しました。
その後の初テスト。問題なく漕げました!

冬には冬の青さがあり、魅せられます。

パドルはレンダルのアーキペラーゴ。オーソドックスな漕ぎ味。
海はどこまでも透明で、10mは丸見えで空中浮遊しているようでした。

悠々と太平洋を進みます。日が出るとやはり嬉しい!

海岸ではなんと半袖短パンでいられました。そういえば昨年12月23日も、
同じ格好で海にいました。ちょっと夏より涼しいかな…。

そして港に帰還。ここでも海は青々。そして澄んでいて気持ちが良いです。

カヤックをおりて足元をみればこんな感じです。

地元のおばあさんが野菜を海水で洗いに来ました。そんな光景を眺め、ぽかぽかとした日射しを受けて後片付け。のどかな最後を迎えた2014年最後のカヤックツアーでした。台風がたくさん来てしまった今年、それでも有終の美を飾ることが出来たと思います。
初めての方々、毎年来てくださる方々、2014年も誠にありがとうございました。奄美の青い海の思い出を抱き、良いお年をお迎えください!