2012年07月17日
何気ない集落の日々
天気ピーカンだった先日の日曜日。この時期恒例のの蚊の駆除が、組総出でおこなわれました。ギラギラした日差しのなかで汗びっしょりになった面々。お疲れ様と同時に大きなガジュマルの下でプシュっと乾杯&BBQ。若者から年配の方々まで賑やかに気持ちのよいビアパーティが繰り広げられました。


ガジュマルの心地よい木陰

農家の方から差し入れのパッションフルーツ。
ナイフがないので贅沢にまるかじり!
夕方はこどもたちも熱さたまらず水遊び。クラシックな水鉄砲で至近距離から攻撃! 帰ってきたらびしょ濡れでそのままお風呂。人通りも少ない裏通り、大騒ぎで遊べます。いいですねえ、びしょ濡れとか、泥んことか。こういう遊びを大人にまで持ち込むと、昔テレビでやっていた風雲たけし城とかになるんでしょうか。そうだ、トラクター、もしくは牛に乗って赤組、白組になって頭につけてある紙を水鉄砲で破る、農家の騎馬戦とかどうでしょう。けが人続出で却下ですな。どうも台風がせまるといつも変な空想にスイッチが入る。

昭和30年代の下町のような子どもたちの姿。

塾とかいくよりこういう時間が
いい大人をつくり気がしますが、
いかがなもんでしょう。


ガジュマルの心地よい木陰

農家の方から差し入れのパッションフルーツ。
ナイフがないので贅沢にまるかじり!
夕方はこどもたちも熱さたまらず水遊び。クラシックな水鉄砲で至近距離から攻撃! 帰ってきたらびしょ濡れでそのままお風呂。人通りも少ない裏通り、大騒ぎで遊べます。いいですねえ、びしょ濡れとか、泥んことか。こういう遊びを大人にまで持ち込むと、昔テレビでやっていた風雲たけし城とかになるんでしょうか。そうだ、トラクター、もしくは牛に乗って赤組、白組になって頭につけてある紙を水鉄砲で破る、農家の騎馬戦とかどうでしょう。けが人続出で却下ですな。どうも台風がせまるといつも変な空想にスイッチが入る。

昭和30年代の下町のような子どもたちの姿。

塾とかいくよりこういう時間が
いい大人をつくり気がしますが、
いかがなもんでしょう。
Posted by gon at 18:38│Comments(0)
│日々の出来事