2012年05月29日
続 ゆるりタイムビーチ
5月26日のこと。
午後も雨模様かとおもいきや、痛いくらいの晴れ。梅雨はどこへいってしまったか。シーカヤックマラソンにもでるゲストさんなので少々長いコースへ。片道1時間は漕ぎましたね。龍郷湾出発 → アマミクレーター横断 → 一屯崎へ。そしてサラサラの白い砂に裸足で上陸。目の前に笠利湾の入り口が大きく見える、開放的な海岸なのだ。そしてゆっくりシュノーケリング、ゆっくりおやつタイム。背後に群生するアダンを見ていると、まるで無人島に来たような感じでもある。

こちらはガルフブルーカヤックスの母船。
ニンバスのスカーナです。

裸足最高ですね!

外国にきたみたい! とはしゃぐゲストさん。

シュノーケリングから戻っても
プカプカ浮いていたくなってしまう。



午後も雨模様かとおもいきや、痛いくらいの晴れ。梅雨はどこへいってしまったか。シーカヤックマラソンにもでるゲストさんなので少々長いコースへ。片道1時間は漕ぎましたね。龍郷湾出発 → アマミクレーター横断 → 一屯崎へ。そしてサラサラの白い砂に裸足で上陸。目の前に笠利湾の入り口が大きく見える、開放的な海岸なのだ。そしてゆっくりシュノーケリング、ゆっくりおやつタイム。背後に群生するアダンを見ていると、まるで無人島に来たような感じでもある。

こちらはガルフブルーカヤックスの母船。
ニンバスのスカーナです。

裸足最高ですね!

外国にきたみたい! とはしゃぐゲストさん。

シュノーケリングから戻っても
プカプカ浮いていたくなってしまう。



そして夕方4時近く。
光をいっぱいに浴びての帰り道でした。
光をいっぱいに浴びての帰り道でした。
この記事へのコメント
本当たのしかったですー\(^o^)/
当日もこんな天気だといいのですが、こんなに楽しむ余裕はないでしょうが(笑)
当日もこんな天気だといいのですが、こんなに楽しむ余裕はないでしょうが(笑)
Posted by まめこ at 2012年05月29日 15:14
>まめこさん
やっとアップできました。
しかし大会が楽しみな漕ぎっぷりでしたよ。でも当日はもっと長いから、いきなりラストスパートは抑えてペース配分していきましょう。
やっとアップできました。
しかし大会が楽しみな漕ぎっぷりでしたよ。でも当日はもっと長いから、いきなりラストスパートは抑えてペース配分していきましょう。
Posted by gon at 2012年05月29日 15:34